「高血圧」を放置したらどうなるでしょうか?
こんにちは。健康支援課です。
突然ですが、日本に高血圧の方がどのくらいいらっしゃるかご存じですか?
日本に約4,000万人(2.7人に1人/15歳以上成人)と推定されている高血圧患者のうち実際に治療を受けているのはわずか2割の約800万人といわれています1)。
高血圧の基準は?
日本高血圧学会の成人における血圧値の分類2)では、診察室での収縮期(最大)血圧が140mmHg以上、かつ/または拡張期(最小)血圧が90mmHg以上の場合を高血圧としています(家庭血圧の場合は、135かつ/または85mmHg)。
高血圧に関する生活習慣は?
食塩の過剰摂取、肥満、飲酒、運動不足、ストレスや遺伝的体質などが組み合わさって起こると考えられています。なかでも日本人にとって重要なのは食塩の過剰摂取です。塩辛いものを食べなくても、麺類やおかずが多いと塩分摂取量が高まります。その他に、高血圧の原因となる生活・環境要因には、運動不足、睡眠不足、過重労働、過剰飲酒、寒冷、ストレスなどがあります3)。
血圧が高いまま放置すると・・・?
「サイレントキラー」と呼ばれるように、自覚症状がないまま動脈硬化が進行し、脳卒中や心臓病、腎臓病など重大な病気になる危険性が高まっていきます。
ぜひお手元の健康診断結果をご確認ください。
高血圧の基準を超えていませんか?数年高いまま放置していませんか?
生活習慣の見直しはすぐに始められます。
併せて、ご家庭で血圧を測ってみてください。測定時間帯、機械など同じ条件での血圧測定ができます。リラックスしている環境でも血圧が高い場合も要注意です。測定記録もつけてみると、ご自身の傾向もみえてきます。
血圧が高い場合は何科にかかればいいの?
内科や循環器科に相談しましょう。お住まいの地域や勤め先の近くなど、通いやすいクリニックをスマートフォンで簡単に探せる時代になりました。
受付で「健診で血圧が高いから受診を勧められました」とお伝えすれば問題ありません。健康診断結果を持参するとベター、家庭血圧測定値も持参できたらベストです。
当センターでは毎週 月・火・水・金曜 午後に循環器外来(予約制)を開設しています。お気軽にご受診くださいね。
1)特定非営利活動法人日本高血圧学会.「高血圧の日」について. https://www.jpnsh.jp/general_0517.html,(参照2025-7-8).
2)日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会.高血圧治療ガイドライン2019.ライフサイエンス出版株式会社,p18,2019.
3)山岸 良匡.高血圧.健康日本21アクション支援システム ~健康づくりサポートネット~.厚生労働省.
https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/metabolic/m-05-003,(参照2025-7-8)