BLOG

2025年 11月 03日 BLOG

[ブルーサークル]11月14日は何の日?

いつも当センターのブログを読んでいただき、ありがとうございます。

今回で3回目の話題ですので、ピンと来た方もおられるのではないでしょうか?

 

11月14日は世界糖尿病デーです。シンボルマークであるブルーサークルについては過去のブログ記事(2023年/2024年11月3日[ブルーサークル])にも記載しておりますので、宜しければお読みください。

今回は世界糖尿病デー公式HPにある動画を紹介したいと思います。

https://www.wddj.jp/

 

日本国民の1/6(およそ2.000万人)が糖尿病患者および予備軍です。糖尿病の年間医療費は1兆2.239億円がかかっています。

皆様は糖尿病の原因はご存じでしょうか?「贅沢病」でもなく、「不摂生」だからでもなく「中高年の病気」でもございません。これらの誤解があるがゆえに糖尿病患者様の中にはインスリン注射を隠れて打っている方もいるそうです。

糖尿病には1型と2型の2種類があります。1型は子どもなど若年者から発症しインスリンを出す細胞が壊されてインスリンがほとんど分泌されなくなる疾患です。2型はインスリンの分泌不足や効きが悪くなることで発症しますが、遺伝的要因や日本人の体質、ストレスや運動不足も影響しています。日本人の糖尿病患者の90%以上が2型糖尿病です。

糖尿病治療の進歩により日本の糖尿病患者の平均寿命は30年前と比較して男性8.3歳、女性10.2歳上がっています。糖尿病を克服するためには発症予防、早期診断、適切な治療継続が重要であると共に周りの人々の理解が不可欠です。それゆえ、この普及が大事ではないかと動画を紹介させていただきました。

 

 

当センターで健康診断を受けられた方で血糖値が経過観察以上になられた方には外来もございます。栄養指導も受けられますので、この機会にご活用ください。

また今年もブルーにライトアップがされるイベントも世界糖尿病デー公式HP内に記載しております。随時更新されておりますので、お近くのイベントに参加されてみてはいかがでしょうか?

 

健康支援課